旅行・グルメ ぷらっとこだま ぷらっとこだまは、JR東海ツアーズが運営するサービスです。新幹線こだまでの移動になりますが、名古屋~東京等の移動を格安料金で行くことができます。利用条件がいくつかありますが、ゆったりとグリーン車に格安で乗ったり、ドリンク1本サービスとなるなどお得な特典が付いてきます。 2023.01.04 旅行・グルメ
資産形成 インボイス制度について インボイス制度が大きく変わろうとしています。インボイス制度は軽減措置があるものの、2023年10月から始まります。消費税の課税事業者でインボイス制度の登録事業者であれば、取引先にとっては仕入れ控除の対象となるので、有利です。 2023.01.03 資産形成
資産形成 SPYDを購入するメリット SPYDって何?暗号?と以前の私なら思っていたと思います。SPYDはアメリカの大手資産運用会社ステートストリート社が運営するETFの金融商品です。SPYDはS&P500構成銘柄から高配当株80社を集めた高配当株ETFです。SPYDの特徴は不動産や公共事業セクターが多いという特徴があります。高配当株なのに配当金が少ないことがあったり、株価が低調な値動きとなっている等の懸念材料はありますが、長期で見れば優良な金融商品の一つだと捉えています。 2023.01.02 資産形成
資産形成 楽天銀行を使うメリット 新年明けましておめでとうございます。2023年もよろしくお願いいたします。年明け最初の記事は、楽天銀行について取り上げます。ネット銀行の代表として住信SBIネット銀行についても以前に記事を書きましたが、楽天銀行も万能なネット銀行の一つです。楽天銀行のメリットを記載します。 2023.01.02 資産形成
日記 2022年を振り返って もうすぐ2023年が始まりますね。このブログを読んで頂き、ありがとうございました。2022年からブログを開設し、資産形成や旅行グルメなどの情報を伝達する中で誰かの役に立てれば、そして夢実現のきっかけになれればと思い記事を書いてきました。2023年も続けていきたいと思います。 2022.12.31 日記
旅行・グルメ 名古屋駅のオススメデートスポット 名古屋駅のデートスポットで使えるオススメの場所について紹介します。名古屋駅には高層階の大人の遊び場が沢山ありますね。大切な人と雰囲気が変わる場所で一緒に過ごすと、関係が良くなるかもしれませんね。 2022.12.29 旅行・グルメ
資産形成 住信SBIネット銀行を使うメリット 最近はネット銀行を利用する機会が増えました。ネット銀行とは、店舗ATMを持たない銀行のことで、代表的なものには楽天銀行や住信SBIネット銀行があります。 2022.12.29 資産形成
資産形成 S&P500指数の未来 2022年は株式市場にとっても荒れ相場が続きました。ロシアとウクライナの戦争に始まり、物価高や原油高が続き、歴史的な円高が続く中で日常生活の出費も増えています。右肩上がりだったアメリカの株価も、弱気相場入りしています。世界をけん引してきたGAFAM5社の決算も明暗が出て苦戦しています。(Google,Apple,Facebook,Amazon,Microsoft) 2022.12.29 資産形成