旅行・グルメ

旅行・グルメ

南フランス旅行記9(マントン)

エズからバスでニースに戻り、翌日は国鉄SNCFでマントンへと向かいました。レモンの香りが漂う街ですね。
旅行・グルメ

南フランス旅行記8(エズ村)

モナコからのバスで、エズ村へと向かいました。鷲の巣村とも呼ばれる、絶景の村です。村の上部が展望台となっていて、有料ですが島を高いところから見渡せます。絶景かつ穏やかな自然の地中海の眺めを見渡せます。
旅行・グルメ

南フランス旅行記7(モナコ)

ニースを満喫してから、ニースのバスでモナコ公国に向かいました。地中海はモナコも綺麗でしたよ。
旅行・グルメ

南フランス旅行記6(ニース)

南フランス2回目の旅行で、コートダジュール地方に訪れました。カラオケ店の名前にもなっていますよね。絶景のビーチが有名で、地中海の気候により年中温暖なので、富裕層の避暑地としても知られていますね。
旅行・グルメ

南フランス旅行記5(リヨン)

プロヴァンス地方についてこれまで紹介してきましたが、今度はローヌアルプ地方の大都市リヨンへ移動しました。フランス第二の規模の都市であり、美食の街として知られています。ポールボキューズ本店など、有名店が立ち並びますね。リヨンも世界遺産の街なんですよ。
旅行・グルメ

南フランス旅行記4(アヴィニョン)

前回は世界遺産の街アルルを紹介しましたが、今回の舞台はアヴィニョンです。アルルに続いて、世界遺産の街ですね。ローマ教皇庁が置かれていた街として知られていますね。 アヴィニョンにも国鉄SNCFで行けます。便利なものですね。
旅行・グルメ

南フランス旅行記3(アルル)

南フランスでは、港町の大都市マルセイユを起点に旅しました。エクスアンプロヴァンスから、世界遺産の街アルル、アヴィニョンへと向かいます。街自体が世界遺産というのは、すごいですよね!便利だったのは、国鉄SNCFで目的地へすぐに移動できたことです。エクスアンプロヴァンスの次に向かったのは、アルルでした。古代ローマの闘技場が印象的ですね。
旅行・グルメ

南フランス旅行記2(エクスアンプロヴァンス)

南フランスは2回旅行しましたが、出発点は2回ともマルセイユでした。このブログのトップ画像にもしていますが、マルセイユのノートルダムドラガルドからの眺めは絶景ですよ。鋭さのある地中海ビームでしたね。
旅行・グルメ

南フランス旅行記1(マルセイユ)

20代の頃は、海外旅行とバックパッカーに憧れて、海外によく飛び出していました。 大学時代は近代フランスの歴史について調べていたので、南フランスのプロヴァンス地方やコートダジュール地方について憧れました。そんな旅行の記憶を書いていこうと思います。
旅行・グルメ

名古屋のらぁ麺 紫陽花(あじさい)さん

名古屋で美味しいラーメン屋さんは?と聞かれたら、私はらぁ麺 紫陽花さんと答えます。醤油ラーメンでこれほど美味しいラーメンを食べたことがありませんでした。大阪の名店「人類みな麺類」さんもとても美味しかったですが。三つ葉と絶品スープは忘れられません。
タイトルとURLをコピーしました