仙台に行ってきました

旅行・グルメ

今年のGWは仙台に行ってきました。これまでの人生で全く関わりのなかった東北地方でしたので、まずは大きな都市、仙台に行ってみようと思い行きました。

飛行機か新幹線かどちらにしようか悩みましたが、AIにも聞いたうえで移動手続きが簡易な新幹線を利用することとしました。

新幹線は豊橋〜東京(東海道新幹線)、東京〜仙台(東北新幹線)の区間を利用しました。

東北新幹線は東京〜上野〜大宮〜仙台の順に停まり、1時間半くらいで行けました。意外と早かったです。

仙台駅には牛たん通りとすし通りがあり、私も利用しました。賑わっていましたよ。

仙台市内の観光は、るーぷる仙台というバスが便利です。地下鉄も含めた1日乗車券なども販売されていますよ。

るーぷる仙台とは|仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」

このバスに乗れば、伊達政宗ゆかりの以下観光スポット巡りが簡単にできました。

・瑞鳳殿

・仙台城跡

・大崎天満宮

その他、博物館などに停車し、仙台市内の主要箇所をぐるっと回ることができますよ。

そして、日本三景の一つ、「松島」にも行ってきました。JR仙石線で「松島海岸駅」から徒歩10分ほどで到着しました。遊覧船もあり、近くには多くの飲食店がありました。海鮮が美味しそうでしたよ。

2025年最新】現地スタッフ厳選!宮城・松島のおすすめ観光 ...

仙台は現地まで行くのが大変でしたが、現地の観光はサクッと移動ができました。次回訪れる時は、もう少しゆったり観光したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました